※本HPはプロモーションが含まれています

アコギってどんな楽器?

自分のギターを手に入れたら、いよいよ実際に弾いてみましょう。
まずは、アコギってどんな楽器なのか、知っておきましょう。

 

アコギは『ボディ』『ネック』『ヘッド』の3つの部分に分けられます。
それぞれに、さまざまなパーツが付いています。

 

pic2.gif

 

これらのパーツ名は、この後の説明にも出てきます。
今すぐ全部を覚える必要はありません。
練習やメンテナンスを続けているうちに、自然と覚えてしまいますよ。

 

 

ヘッドにあるパーツ

それでは、それぞれのパーツについて、詳しく説明していきましょう。
まずは、ヘッドに付いているパーツです。

 

ペグ:

弦を巻き付けて、固定するパーツです。
ペグを回すことで、弦を引っ張ったり緩めたりして、チューニングを行います。

 

ナット:

ヘッドとネックの境目にあるパーツです。
弦の横位置を固定するとともに、解放弦の音を決定します。

 

 

ネックにあるパーツ

続いて、ネックにあるパーツを説明して行きましょう。

 

指板(しばん):

ネックの上に張られている板で、フィンガーボードとも言います。
指板の素材がギターの音にも影響してきます。

 

フレット:

指板に打ち込まれた金属の細い棒です。
フレットがあることで、指板上のどこをおさえても、
安定した音程を出すことができます。

 

ポジションマーク:

指でおさえるフレットの位置の目安となります。
たいていのアコギでは 3、5、7、9、12、15、17
のフレットに埋め込まれています。

 

トラスロッド:

ネックの反りを調整するパーツです。
ヘッド側にある場合もあります。
トラスロッドが付いていないアコギもあります。

 

 

ボディーにあるパーツ

最後は、ボディーにあるパーツです。

 

表板(トップ):

ギターの表側の板です。
側面をサイド、裏面をバックと呼びます。

 

サウンドホール:

ボディーにある大きな穴です。
穴のサイズや形が、ギターの音色に大きく影響します。

 

ブリッジ:

ボディー側で弦を固定するパーツです。
弦の振動をボディーに伝える役目を持っています。

 

ブリッジ・ピン:

弦をブリッジに押し込んで、固定するパーツです。

 

サドル:

弦のオクターブチューニングに大きく影響します。
(詳しくはチューニング・弦高調整の項目で説明します)
エレアコの場合は、サドルの下にピックアップがあります。

 

ストラップ・ピン(エンドピン):

ストラップを固定するためのパーツです。
ボディー下部だけでなく、ネック裏側の付け根にも付いているアコギもあります。

 

他にも、アコギにはいろいろなパーツがあります。
ひとまずは、今回紹介した分だけ知っていれば、演奏に支障はありません。

 

アコースティックギターが、どんな楽器なのか分かりましたか?
次は、実際に手に取って、構えてみましょう!!



 

 

テレビ東京『ナナクロ7』でも紹介の人気上達マニュアル

 

アコギ