※本HPはプロモーションが含まれています

パーツ交換

自分のギターをより好みの音にするために、
あれこれとパーツ交換するのも面白いですよ。

 

と言っても、アコギの場合素人が簡単に交換できるパーツは限られてきます。
そんな中で、手軽にあれこれ試すことができるのが「ブリッジ・ピン」です。

 

 

ブリッジ・ピンを変えてみよう

ブリッジ・ピンは、抜き差しするだけで交換ができます。
「弦を変えるついでに、ピンも変えてみよう」
なんて気軽に交換することができちゃいます。

 

サドルやナットを変える時よりは、変化の量は少ないですが、
十分にパーツの変化による音の違いを知ることができます。

 

値段も6本で数百円〜数千円程度なので、
気に入ったものが見つかるまで色々と試すことができますね。

 

 

ピンの種類

ブリッジピンには、素材によっていくつかの種類があり、
それぞれ音の特徴が異なります。
代表的なものをいくつか紹介しましょう。

 

プラスチック製:

初級〜中級者向けのギターで、最も多く使われています。
若干輪郭が丸い、甘い音が出ます。音量は小さ目です。
値段が安いのが最大の魅力です。

 

安いからと言って、悪いということはありません。
この音色が好きだと言うプロのミュージシャンも少なくありません。

 

木製:

エボニーやローズウッドなどの硬い木が使われることが多いです。
輪郭が丸い、甘い音が出ますが、プラスチックよりも音量は大きめです。
また木材なのでボディーとの相性も良く、深みのある音が期待できます。

 

骨製:

ナットなどに使われる、牛骨を使ったブリッジピンです。
音は硬めで、音量も大きめ。文字通り骨太な音が出ます。
骨なので耐久力も高く、長い期間使えます。

 

ブラス製:

金属でできたブリッジピンです。
管楽器などで使われるブラス(真鍮)が主な素材になっています。

 

かなり硬質な音で、キンキンと感じる人もいるでしょう。
サスティーン(音の伸び)がかなり長いのも特徴です。

 

独特の響きを持っていますが、アコギらしい音とは少し離れてしまうので、
あまり人気のある素材ではありません。

 

人工素材:

その他にも様々な種類の素材が使用されています。
最近人気なのが、人工象牙と呼ばれる素材でできたブリッジ・ピンです。

 

その名の通り、人工的に象牙のような見た目と音を模して造られた素材です。
音は硬めで、サスティーンも長く、高級ギターにも使用されています。
実は筆者も、この人工象牙のブリッジピンを使っています。

 

 

自分に合ったものを見つけよう

このように、サドルという1つのパーツだけでも、様々な種類があります。
それぞれに、違った特徴や音色があります。

 

どれも、値段が高ければ良いというわけではありません。
音の良し悪しは、結局は個人の好みになります。

 

自分が今、ギターにどんな音色や響きを求めているのか?
それをよく考えて、自分にあったパーツを見つけましょう!



 

 

テレビ東京『ナナクロ7』でも紹介の人気上達マニュアル

 

アコギ